ニュース

O脚/X脚 を治す ~生活習慣や癖が原因~

O脚/X脚 を治す
 ~生活習慣や癖が原因~


まず、O脚とはどのような脚のことを指すのか簡単に説明してみましょう。
一般的にまっすぐに立った状態で、ひざの辺りに隙間(空間)が出来る脚をO脚と呼びます。

X脚とは、同じようにまっすぐに立った状態で、膝の間に隙間がなくても、くるぶしのあたりに隙間が出来てしまう脚のことを指します。


O脚/X脚と言っても個人差があり、その形や程度、種類には違いがあり、
隙間の大きさは人それぞれであり、悩んでいる人もいれば、それほど気にしていない人もいるようです。

ですが、撮影モデルとしては、O脚だと“スラっとした脚”に見えにくいため、やっぱり気にしている人も多いのではないでしょうか。


O脚やX脚と呼ばれる人は“骨自体が曲がっている”と思われがちです。
ですが、実は骨ではなく、骨盤や関節の歪みが原因であることが大半なのです。

骨盤の歪みなどは、生活習慣に原因があることが多いのです。
その生活習慣や癖に気づき、改善(癖の消去)をしていくと、O脚・X脚も緩やかになるかもしれません。


それでは、どのような習慣や癖がO脚の原因になり得るのか、例を挙げてみましょう。


▼横座り▼
俗に『お姉さん座り』や『女座り』と呼ばれる横座り。
星座の状態から、左右どちらかにひざ下をずらした形の座り方ですね。

これはもう、骨盤を歪ませるための座り方だと呼べます。
上半身の体重を腰(骨盤)で支えるのに、左右どちらかの骨盤かにさらに重心が掛けられてしまいます。
気がつくといつも同じほうに脚を出している。と言うい方は、すでに骨盤の歪みに癖が付いてしまっているかもしれません。

どうしても横座りが必要なのであれば、左右同じ頻度で行うことを心がけるなど、対策をとりましょう。


▼ぺったんこ座り▼
『あひる座り』や『女の子座り』などと呼ばれたりしますね。
一見左右対象なので、問題なさそうに見えるこの座り方も、実は股関節や膝の関節に歪みをきたす危険があります。
考えてみると、①太ももは内側に向くように股関節が捻られている、②膝関節が床に押されて外側に捻られている、ことになってしまい、とても自然な座り方とはいえません。


▼脚を組む▼
これも無意識にやってしまう姿勢ではあるのですね。
ですが、上に載せたほうの脚は、股関節、膝関節ともに不自然な捻じれが生じます。




▼重心を片足にのせる▼
片方の足にのみ重心かけるということは、片方の骨盤に重心をかけていると言えます。
また、左右の筋肉の使い方が異なると言うことで、筋量や筋力に差が生じてしまい、さらなる歪みを誘発しかねません。


▼片方の肩でばかりカバンを持つ▼
これまでは、下半身を中心にO脚・X脚の原因となりうる癖でしたが、何も下半身の癖だ けが原因とは言えません。
片方の腕でばかりカバンを持つ人は、やはり筋量や筋力に差がでてきます。
また、カバンを肩から掛ける場合、カバンが落ちないように肩を上げる姿勢は、背骨をま っすぐに維持することが出来ません。

上半身のゆがみも、骨盤に影響し、O脚・X脚の原因になりえます。



もしも、脚を組んで座るほうが落ち着く。どちらか片方の横座りがしっくりくる。と言う 人は、
すでに骨盤にゆがみや開きが生じている可能性があります。

まずは、その癖に気づき、そして今すぐにやめるようにしましょう。